ペイントバス

 このコーナーでは、大阪市営バスの「ペイントバス」を画像でご紹介します。

オリンピック招致ペイントバス(黒田征太郎デザイン)
 大阪出身のイラストレーター黒田征太郎さんのイラストを車体に描いた2008年オリンピックの大阪招致をPRするためのペイントバスです。
 1998年10月1日から大阪駅前−難波−大阪駅前の3番系統で運行されています。
 なお、前頭部は一般のバス塗装と同じです。


オリンピック招致ペイントバス
 2008年オリンピックの大阪招致をPRするため1996年10月24日から運行を開始したペイントバスです。
 1997年3月末現在11営業所の22両が運行されています。


市営交通90周年記念ペイントバス(運行終了)
 市営交通は、1903年9月12日に市電が花園橋〜築港桟橋間で開通して以来、1993年で90周年を迎えました。
 それを記念して1993年7月から登場したペイントバスです。


水族館ペイントバス(運行終了)
 海遊館にちなんでジンベイザメなどの海の生き物を描いたバスで、1995年7月20日から運行を開始したペイントバスです。
 デザインは港区の大阪市立築港中学校美術部の生徒さんの絵をもとにしており、2台が運行されています。


大阪市交通局わーるどにもどる