地下鉄8号線 新駅の場所を公表
(98.12.16日経,産経,朝日)

 大阪市は、12月15日の大阪市会の交通水道委員会で、大阪市営地下鉄8号線(森小路大和川線:18.7km)のうち、運輸省の来年度予算の概算要求に盛り込まれている井高野−今里間(11.9km)の11の新駅の場所を明らかにした。
 年末に政府予算案に盛り込まれるのを待って、特許の申請や工事施工の認可を求める。1999年度中にも着工し、2006年度の開業を目指す。
 8号線は、建設費を抑えるため、長堀鶴見緑地線と同じリニア方式の「ミニ地下鉄」を採用し、建設費は約3,200億円を見込んでいる。
 車庫は、鶴見緑地公園の地下に設置し、長堀鶴見緑地線の鶴見検車場と工場機能を共有する。

 発表された駅名(仮称)と位置は次のとおり。

駅名(仮称)位置
井高野東淀川区北江口三丁目付近
瑞光東淀川区瑞光四丁目付近
豊里東淀川区大桐一丁目付近
太子橋今市守口市豊秀町一丁目付近
清水旭区清水五丁目付近
古市旭区新森四丁目付近
関目城東区関目五丁目付近
蒲生四丁目城東区今福西四丁目付近
鴫野城東区鴫野東二丁目付近
緑橋東成区東中本一丁目付近
今里東成区大今里三丁目付近

 なお、来年度の概算要求で見送られた、今里以南についても、早期着工を国などに要望を続けていく。


大阪市交通局わーるどにもどる