「モールボード」について

 地下鉄の駅で、さまざまな情報を流している「テレビモニター」をご存じですか。
 このシステムは、「モールボード」(MOLE BOARD)といいまして、平成2年4月から開始されています。
 キャラクターマークは、モグラ(英語で「MOLE=モール」)がビデオカメラを手に取材している、といったものです。

「C・Work 97年5月号」(大阪市交通局監修)からその概要をご紹介しますと、

○設置場所:13駅17基(1998.5現在=「C・Work 98年5月号」より)
  御堂筋線:新大阪1、梅田4、淀屋橋1、なんば2、天王寺1、なかもず1
  谷町線:天満橋1、南森町1、谷町九丁目1、天王寺1
  中央線:本町1
  堺筋線:堺筋本町1、日本橋1
  長堀鶴見緑地線:心斎橋1、長堀橋1

○情報内容:ビデオ映像とコンピュータによる静止画像をミックスして、交通局からのお知らせや一般的なニュース、沿線のタウン案内をはじめ、12星座占いと最新ヒットソングを同時放映する「POPSTAR」、飲食店をリポーターを訪ねる「こだわりグルメ倶楽部」、地下鉄駅沿線の風景や名所、文字などをヒントに駅名を当て、はがきによる応募でプレゼントも当たる「駅名当てクイズ『ここどこ?』」、映画4本をいち早く紹介する「CINEMA VIEW」などがあります。

○放映時間:7:00〜22:00

 となっています。
 なお、番組は、半月または1ヶ月ごとに入れ替わります。

-Thanks you for Mr.Inui's question.-


大阪市交通局わーるどにもどる