ヘッドマーク(プレート)&シール
地下鉄やバスに取り付けられていたヘッドマーク(プレート)やシールの写真をまとめてみました。
○大阪市交通局100周年記念シール
大阪市交通局は、2003年に100周年を迎えました。
2003年3月頃から、その記念マークのシールが、地下鉄やバスの前面にヘッドマークのように貼られていました。
形式ごとに微妙に貼り付け位置が違っていました。





○「大阪市交通局100周年フェスティバル」にて
2003年8月に大阪ドームで開催されていた「大阪市交通局100周年フェスティバル」で展示されていたバスのプレートや市電のヘッドマークです。

「市電おなごり乗車会」ヘッドマーク

ゾーンバス プレート

花の万博 プレート
○堺筋線・阪急 相互乗り入れ30周年記念 ミステリートレイン
1999年12月12日に運転された、ミステリートレインのヘッドマークです。
ちなみに運転経路は、
天下茶屋1304→1320天六1322→1326淡路1328→1411桂(折り返し)桂1422→淡路→1514天六1515→1528動物園前
でした。

1999.12.12天下茶屋
○北大阪急行8000系(ポールスター)20周年記念シール

2006.7.3
○今里筋線開業告知シール
2006年12月24日の今里筋線開業を知らせるシールです。

2006.12.1
○地下鉄開業80周年記念ヘッドマーク
2013年7月から御堂筋線の新30000系の1編成に付けられているヘッドマークです。
2013年7月8日にファッションショーの特別列車「チカテツコレクション」として運行されて以降、このヘッドマークが付けられているそうです。

2013.7.24中津
○さよなら30系ヘッドマーク
2013年9月末に引退する谷町線30系車両のヘッドマークシールです。

2013.9.19東梅田
大阪市交通局わーるどにもどる